栄養管理室

栄養管理室のご案内

食事は治療の一環

野菜 写真

栄養管理室では患者様の病気の状態や体調に合わせたお食事を提供しています。

食事時間は朝食・7:30~、昼食・12:00~、夕食・18:00~となっており、温冷配膳車を使用して、温かいものは温かく、冷たいものは冷たくしてお出ししています。

食事は治療の一環と考え、患者様に満足していただけるよう職員が協力し合い、様々な食種、形態に対応しています。

行事食

行事食 写真
行事食 お正月(おせち)、節分、ひな祭り、
敬老の日、クリスマスなど年6回以上
バイキング 年に1回(通所リハビリのみ)
その他 イベント食(月に1回)

豪華なお食事とともにカードを添えてお出ししており、患者様や利用者様に大変喜ばれています。

病状に合わせた栄養指導

栄養指導 イラスト

医師の指示のもと、管理栄養士による入院・外来・訪問栄養指導を行っています。

対象:
高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、貧血、痛風、心臓病、腎臓病、肝臓病、胃潰瘍、高度肥満など
時間:
平日の9時~17時
土曜日は予約制

食事や栄養について気になることがあれば、どんなことでも声をおかけ下さい。
何度も継続することで検査値の改善につながります。

一人一人に合わせた食事提供

食事 写真

直接、管理栄養士が病室を伺って、個人個人の栄養管理に努めています。

患者様に合ったご飯の硬さやおかずの大きさの相談、食事をすくいやすい介助皿に食器の変更を行ったり、食事が食べられない患者様には、主食のご飯をパンや麺に変えたり、好き嫌いに出来る限り対応しています。

出来るだけ食事を食べて頂けるよう個別対応を行っています。

栄養サポート(NST)活動

当院では栄養サポートチーム(NST)活動を行っています。
医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、
言語聴覚士が様々な専門職の知識を出し合い、協力して
入院患者様の栄養状態、全身状態の改善に努めています。
例えば・・・

食事が食べられない方には

食事形態の見直し、食事量を半分にして栄養価の高いゼリーや飲み物などを食事の代わりにつける。

褥瘡(床ずれ)がある方には

不足している栄養素のタンパク質や微量元素の強化。

終末期患者様には

病院でお出しできる可能なものを、個人の状態や希望に沿って対応しています。

当院構成メンバー図
診療科目
内科・循環器内科・消化器内科・人工透析内科・外科・心臓血管外科・消化器外科・整形外科・泌尿器科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科・皮膚科 ※診察日につきましては「お知らせ 外来診察予定表」をご参照ください。
診療時間
月~金曜日
午前 / 9:00~12:00
午後 / 2:00~5:00
土曜日
午前 / 9:00~12:00
時間外、日曜、祝日は急患のみ診療