特別総長・病院長挨拶

ごあいさつ

川南病院 特別総長 田村正三(宮崎大学放射線科名誉教授)

田村正三 写真

川南病院の理念は、
1.生命を安心して預けられる病院、
2.健康と生活を守る病院です。それを実現するために、医療設備の充実と医療技術・診療態度の向上に職員一同努力しています。

地域の皆様の健康な暮らしのための医療施設をめざして川南病院の挑戦は平成18年から始動しました。

第一歩として平成20年1月、老朽化していた病院から新病院に新築移転しました。医療設備や医療者の整備は地域のために役立つことを方針とし、放射線検査やさまざまの検査には最先端の機器を導入し用いています。平成20年には川南町で唯一の透析室を設けたのをはじめ平成23年には特別養護老人ホーム「フェニックス」を設け、地域の皆様に喜ばれています。その他にも医療機器の整備は必要な最新機器は直ちに購入する方針で、現在では地方にはまれな充実した病院になりました。

病院機能を最高に発揮するには設備の充実だけでは足りません。機器の機能を引き出し活用するためには医師はじめ医療スタッフの確保が重要です。川南病院では宮崎大学、福岡大学などと連携し専門の医師の派遣を受けて高い医療の実践と向上に努めています。

国民の死因は、癌など悪性腫瘍と脳、心筋梗塞が大部分と言われます。悪性腫瘍で亡くなる人は年齢調整をしてみると最近では減少しています。それは、いくつかの癌で原因が分かってきたことが大きいようです。たとえば、胃がんは幼児期でのピロリ菌感染、肺がんの原因は喫煙習慣、肝細胞がんはウイルス感染などです。原因が分かれば対策は立ちます。また、脳・心筋梗塞は間違った生活習慣に起因することが多いといわれます。こちらも、正しい知識と毎日の健康的生活の積み重ねによって病気になるリスクを減らすことはできます。川南病院では病気になってからの診断と治療のほか、健康を維持し病気にならないことを目指してさまざまの健康診断・指導を実行しています。

今後も、川南病院は住民の皆様が末永く健康な生活を送られるように力を尽くしてまいります。

川南病院 病院長 星野誠一郎(元福岡大学消化器外科准教授)

星野誠一郎 写真

このたびは、当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は宮崎県に生まれ育ち、宮崎大学医学部を平成3年に卒業いたしました。
その後、縁がありまして令和4年宮崎に帰省し、令和7年6月から川南病院病院長に就任いたしました。

川南病院は、開院以来「地域に根ざした信頼される医療」を理念に掲げ、地域の皆さまに安心してご利用いただける医療体制の充実を目指してまいりました。今般高齢化が進み、医療ニーズが多様化する中で、地域医療の担い手としての責任をあらためて強く感じております。私たちは単に病気を治療するだけでなく、予防医療・リハビリテーション・在宅医療・介護との連携を通じて、患者さま一人ひとりの人生に寄り添った医療を提供していく所存です。また、地域の診療所や福祉施設とのネットワークをさらに強化し、切れ目のない包括的なケアを実現することで、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる社会の実現に貢献してまいります。地域の皆さまにとって、いつでも、誰でも、安心して頼れる存在であるために、職員一同、たゆまぬ努力を続けてまいります。今後とも、皆さまの温かいご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

令和7年6月
医療法人社団 聖山会 川南病院 病院長 星野誠一郎

診療科目
内科・循環器内科・消化器内科・人工透析内科・外科・心臓血管外科・消化器外科・整形外科・泌尿器科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科・皮膚科・脳神経外科 ※診察日につきましては「お知らせ 外来診察予定表」をご参照ください。
診療時間
月~金曜日
午前 / 9:00~12:00
午後 / 2:00~5:00
土曜日
午前 / 9:00~12:00
時間外、日曜、祝日は急患のみ診療